松っちゃん(母)、いよいよ組み立て開始!

今日は昼前に運転免許の更新に行ってきました。

家に帰ってみると、アールティ社さんに発注していたパーツや「思い立ったが吉日」の石川さんからお借りする電動ドライバーなどが届いていました。腹ごしらえして早速作業開始。今回は松っちゃん(母)が機体の組み立て担当、松っちゃん(兄)がサポート担当です。

今回は第4回 ROBO-ONE J class で準優勝した初代「松っちゃん」のパーツ(サーボ 784/786、コントローラ RCB-1、ジャイロセンサ KRG-2、など)を流用して、KHR-1 2nd アニバーサリーの賞品のブルーアルマイトフレームで3代目「松っちゃん」を仕立てることにしました。

そこで、最初にしたのが初代松っちゃん(下の写真)の解体。これは松っちゃん(父)&(兄)が担当。

約20個のサーボも全部バラしてメンテナンス。特に今回はサーボリードを全て新品と交換。サーボのフタを開けてケーブルを付け替えました。ハンダごてを握っての作業です。これには結構手間がかかりました。

サーボのギヤも全てメタル化。これは以前の J class のように機体重量制限が 1.5Kg だったら、絶対にできなかった選択です。

面倒くさかったのは、大会の時に応急処置で貼り付けたビニールテープの粘着材の除去。梱包用粘着テープを使ってペタペタ剥がしました。

サーボの再生作業も終わって、さぁ、新機体の組み立て開始です!
ここから松っちゃん(母)が登場。今回、初めてロボットを組み立てます。

松っちゃん(母)、やる気は満々なのですが、四十肩ぎみの体にムチ打っての参加、ということで電動ドライバーを使うことにしました。これは「思い立ったが吉日」の石川さんからお借りしたもの。

で、松っちゃん(父)も電動ドライバーを使ってみましたが... 速くてとっても快適!
それに、ネジが入る(&抜ける)時の「ニュ〜」という感触が楽しい(笑)
もっと早くコレ使えばよかった (T_T)
石川さんに大感謝です。

近藤科学社さんのKHR-1は、今までに仕事も含めると5〜6体は組み立ててきたので(それも1本約300円のドライバーで!)、この電動ドライバーの快適さはたまりません。

さて、組み立ての方ですが、かなり順調。なんだか見る見る出来上がって行く感じです。
今回は予算の都合で古いサーボホーンを流用したのでネジ穴がかなり傷んでいるのですが、それでも松っちゃん(母)は難なく組み立てて行きます。(これも電ドラの効果が大!)

胴体、両手、左足まで、ほぼ組み立て完了です。なかなか良いペースです。正味5時間ちょっとで下の写真の状態まで到達! (手前に写っているのがお借りした電動ドライバーとその専用充電器。)

組み立て作業は松っちゃん(兄)の指導で順調に進んでいるのですが、松っちゃん(母)に言わせると「多少スパルタ気味の先生」だそうです。
 ...日頃の「勉強しなさい、勉強しなさい」というお小言への意趣返しかな? (^^; 

明日は、右足を組み立てた後で全体を組み合わせます。ジャイロセンサも組み込み、足裏には樹脂製の「バスタブソール」を使ってみる予定です。( J class の規定に合うかどうかは、これからチェック。)

さあ、どうなるでしょうか。